私たちの時代とは?(世界)


  ●分裂する欧米世界  新自由主義と排外主義という不毛な対立
―「国際貿易機関(ITO)」の頓挫と色褪せた「EUの理想」―
17年5月 こちらへ
  【トランプ大統領の登場】「新自由主義の被害者たち」の反乱
―― トランプ勝利に貢献した「不正選挙」と「金権疑惑」――
16年12月 こちらへ
  ●北朝鮮の核実験と朝鮮半島の緊張 煽動的「挑発」報道が隠した戦略爆撃機による威嚇
― 金正恩政権の思惑と習近平政権の路線転換 ―
13年4月 こちらへ
  オバマ再選とアメリカンリベラリズムの行方 12年11月 こちらへ
  ●イランの「核開発疑惑」と日本外交の混迷
イスラエルの核に目を塞ぐ、アメリカ追従外交の限界
―「NPT見直し会議」と「ブラジル・トルコ提案」の衝撃 ―
12年2月 こちらへ
  既成の政治理念では解読できない
−ウオール街占拠デモの新たな性格−
11年10月 こちらへ
  【世界同時株安と円高】 新たな債務危機を呼び起こした金融危機克服の財政・金融政策
―日米の経済不均衡と円安誘導の限界―
11年8月 こちらへ
  ●ドイツで中道右派政権が発足 社民党の歴史的大敗と自由民主党躍進の背景
― 欧州自由主義思想の伝統と「個人の自由」―
09年11月 こちらへ
  【岡田外相のアフガン訪問】 「米国追従」の日本外交は新たな一歩を踏み出せるか
−政策理念と支援の目的をこそ論じよう−
09年10月 こちらへ
  ●「国有化」されたGM 過剰な信用供与に依存した米自動車業界の虚栄が崩壊
−楽観的にすぎる短期再建のシナリオ−
09年6月 こちらへ
  ●悪化つづく米金融市場 オバマ政権の金融政策担うウォール街のエリートたち
−金融危機対策から「大圧縮」への転換はできるか−
09年4月 こちらへ
  【ガザ侵攻とイスラエル総選挙】 ハマスとの対話を迫る「オスロ合意」の破綻
−82年ベイルートの教訓を生かせるか−
09年1・2月 こちらへ
  【米軍イラク駐留協定の成立】宗派の分解が促進する政治再編
−懸念されるイラク不安定化の現実−
08年12月 こちらへ
  【世界金融危機】人為的な装置が醸成した非常識な市場心理の結末
−投資銀行を消滅させたモラルハザード−
08年11月 こちらへ
  【アメリカ大統領選挙】非白人層の圧倒的な支持と「ただひとつのアメリカ」
−争点となった金融危機と富裕層の動揺−
08年11月 こちらへ
  【グルジア・ロシア戦争】何がグルジアを戦争に駆り立てたか
−NATO加盟の頓挫とサアカシュビリ政権の焦燥−
08年10月 こちらへ
  【北京からの手紙】@業界再編による労働問題の露呈
−中国東方航空雲南支社のストライキ事件−
08年6月 こちらへ
  【チベット騒乱の波紋】伝統文化を破壊する観光開発
−中国共産党の変節とチベットの自治
08年6月 こちらへ
  ●世界同時株安の再燃モノラインショックと日本株の一人負け
米金融資本の国富ファンドの導入−
08年1・2月 こちらへ
  ●高騰つづく原油相場 ドル安に連動する「戦略物資」の高騰
−グローバリゼーションの逆説=商品市場の機能不全−
07年11・12月 こちらへ
  【サブプライムローン問題】「根拠なき熱狂」をあおった米住宅バブルと債務担保証券
−生産的投資から逃避し、投機に奔走する金融資本−
07年10月 こちらへ
  【フランス大統領選挙】「パリの5月」を非難した右派の勝利
−代行主義を越える、労働者の大衆自治の復権を−
07年6月 こちらへ
  ●「和諧社会」と中国全人代始まった成長戦略の大転換
−「福祉国家」への挑戦が直面する課題−
07年4月 こちらへ
  混乱を助長する米軍増派とブッシュ政権の危険な賭け
−「イラク研究グループ」提言にそった米軍の撤退を−
07年3月 こちらへ
  【アメリカ中間選挙】宗教右派に依存してきたブッシュ・共和党の自滅
−スキャンダルが暴いた、デマゴーグたちの欺瞞−
06年11・12月 こちらへ
  【北朝鮮の核実験と弾道ミサイル防衛】露呈したブッシュ外交の破綻
−米中連携を促進した「瀬戸際外交」の皮肉−
06年10月 こちらへ
  【イスラエルのレバノン侵攻】
「破綻国家」をつくる無差別攻撃と姿を変えたイスラエル包囲網の台頭
−「人道危機」に対峙する 良心的兵役拒否の思想−
06年8・9月 こちらへ
  【自衛隊イラク派兵のバランスシート】
日米同盟と対アジア戦略の再検討こそが問われている
ー自衛隊のイラク撤退は何を明らかにしたのか?―
06年6月 こちらへ
  ●パレスチナ評議会選挙とイスラエル総選挙●虚構と化した「暫定自治」と敵意に包囲されるイスラエル
− 囚われの共犯者・ファタハの没落 −
06年5月 こちらへ
  【フランスの「移民」暴動】 誰のためのEU統合なのか
―暴動とEU憲法否決から見えてくるもの―
05年12月 こちらへ
  【北朝鮮核問題】 北朝鮮は自国の安全を確保した!
−共同の東北アジア安定への模索と戦略なき日本外交の沈没―
05年10月 こちらへ
  【ロンドン地下鉄テロの背景】 「文明の衝突」に引き裂かれる「多民族社会」イギリスの現実
−「文化的宗教的断層」を越えるのは可能か−
05年9月 こちらへ
  【イラク国民議会選挙】自賛する成果に埋め込まれた新しい混迷と不安定化の要因
=理念派と世俗派の対立が顕在化するとき=
05年3月 こちらへ
  アメリカ経済の危機はどこまで「現実的」か
迷走する経済予測の深層と経済学の「危機」
04年12月 こちらへ
  【アメリカ大統領選挙】アメリカはなぜ「強い・敬虔な大統領」という選択をしたのか
−「もうひとつの世界」が問われた ケリーの敗北−
04年11月 こちらへ
  【台湾総統選挙と台中関係】拡大する中国との経済関係と台湾アイデンティティの動揺 04年7月 こちらへ
  イラク占領統治の破綻が暴く一元的世界支配の野望の破産
− 多元的秩序の可能性しめす、イラク民衆の抵抗運動 −
04年4月 こちらへ
  プーチンが圧勝したロシア大統領選挙
―政経分離の断行と欧米型資本主義の登場―
04年3月 こちらへ
  国連の関与はイラクと世界に安定をもたらすか?
―ブッシュの「転換」の意味を問う―
04年2月 こちらへ
  私たちは、どのような世界を望むのか?
―「アメリカ民主主義」の輸出か「戦争否認」の思想の再構成か―
03年11・12月 こちらへ
  世界化した経済と国民国家の限界 ーアメリカは何故「帝国化」したのかー 03年4月 こちらへ
  《アメリカの安保戦略の行方》アメリカは何処へ行く? 03年3月 こちらへ
  韓国大統領選挙歴史的変化を映す「廬風」の勝利 03年2月 こちらへ
  世界各地でイラク攻撃反対のデモ  03年2月 こちらへ
    アメリカの一国支配か、多国間協調かイラク戦争めぐる米英・仏独の対立 03年2月 こちらへ
  イラク攻撃 理想を実現する戦争」というロジック 02年11月 こちらへ
  9・11テロ1周年 あの事件で世界は変わったのか 02年10月 こちらへ
  現代アメリカ錬金術の破綻 02年8-9月 こちらへ
  イスラエルの新たな反戦運動 02年4月 こちらへ
  パレスチナ解放闘争と兵役拒否運動 02年3月
  アフガン戦争開戦と国際反戦闘争 01年11月 こちらへ
  後期資本主義ゆさぶる自爆テロの衝撃 01年9月 こちらへ
  大統領選の混乱とアメリカ民主主義の綻び 00年11月 こちらへ
  エリツィン辞任と大統領選挙のゆくえ 00年2月 こちらへ
  グローバリズムに異議あり 99年12月 こちらへ
  イスラエル バラク政権誕生と和平交渉 99年7月 こちらへ
  ロシア 振興グループの危機とプリマコフの解任 99年6月 こちらへ
  ユーゴ空爆ーEU社民党政権の動揺 99年5月 こちらへ
    アメリカ中間選挙と共和党の敗北 98年12月 こちらへ
   共産党経済閣僚の誕生ロシア経済危機とプリマコフ内閣−  98年11月 こちらへ
  ドイツ連邦議会選挙「新しい中道」SPD圧勝の背景 98年10月 こちらへ
  ロシア通貨危機 IMF演出 エリツイン改革の破産 98年9月 こちらへ
  ODA利権とスハルトの退陣−経済危機の底流にある巨額の円借款の圧力− 98年7月 こちらへ
           ロシア 全閣僚解任から新首相の承認へ 98年6月 こちらへ
  中国全人代・三大改革に挑む朱鎔基を選出台頭する企業家と失業問題 98年5月 こちらへ
追加 韓国 金大中大統領への期待と忍耐 98年3月 こちらへ

HPtoopへ